
伊勢市および周辺地域の、三重建労伊勢支部の組合員でなければ加入できません。 |
※還付用口座として「東海労働金庫 伊勢支店」に普通預金口座を開設して頂きます。 |
保険料(2021年4月〜) |
種別 |
コード |
年 令 ・ 階 層 |
世帯 所得 |
組合員 保険料 (月額) |
傷 病 手当金 (日額) |
三重建労 医療費共済 |
1 (12) |
01 (71) |
25才未満 |
8,200円 |
一律入院 |
1,600円 | |
2 (13) |
02 (72) |
25才以上31才未満 |
13,600円 |
|||
3 (14) |
13 (73) |
31才以上で適除事業所労働者 (厚生年金保険被保険者) |
16,000円 |
|||
4 (15) |
14 (74) |
31才以上で労働者 |
17,800円 |
|||
5 |
15 |
31才以上で一人親方 (一人親方労災特別加入者) |
19,600円 |
|||
6 (16) |
21 (81) |
31才以上で法人事業所の 常勤役員又は個人事業者 |
300万 未満 |
21,400円 |
||
7 (17) |
22 (82) |
〃 |
300万 以上 450万 未満 |
23,200円 |
||
8 (18) |
23 (83) |
〃 |
450万 以上 600万 未満 |
25,000円 |
||
9 (19) |
24 (84) |
〃 |
600万 以上 800万 未満 |
26,800円 |
||
10 (20) |
25 (85) |
〃 |
800万 以上 1,000万 未満 |
28,600円 |
||
11 (21) |
26 (86) |
〃 |
1,000万 以上 |
30,400円 |
※家族は一人につき23歳未満3,600円、23歳以上4,800円です。1才未満についての
保険料は無料です。(但し、扶養家族に該当しない者は一人につき12,000円) ※40歳以上65歳未満の組合員と家族については毎月3,400円の介護保険料が必要です。 |
給付内容 | ||||||||||||||||||
医療給付 組合員本人は7割給付ですが「三重建労医療費共済制度」により通院については1レセプトにつき3,000円を超える額を後日返金します。入院については全額返金します。家族は7割給付です。 70才以上75才未満の方は所得に応じて、1割か2割(誕生日が昭和19年4月1日以前かによる)ないし3割の医療費を受診の際支払っていただきますが、後日「三重建労医療費共済制度」により返金します。75歳の誕生日から後期高齢者医療制度に移行していただきます。 |
||||||||||||||||||
傷病手当 組合員が病気で仕事を休んだ時、入院のみ日額5,000円を最高90日間支給。 |
||||||||||||||||||
出産手当金 組合員が出産で仕事を休んだとき1日5,000円を最高60日間支給。 |
||||||||||||||||||
助産費 奥さんが出産したとき420,000円支給。 |
||||||||||||||||||
葬祭費 組合員が死亡したとき100,000円支給。 家族が死亡したとき70,000円支給。 |
||||||||||||||||||
高額医療費 家族について法令に基づき支給。 ※ ・・・ ( )内は4日目以降
|
||||||||||||||||||
療養費 コルセット等の装身具代金も三建国保が負担し、医師の同意書があれば針・灸・マッサージも三建国保で治療できます。 |
||||||||||||||||||
健康診断実施 毎年組合では、組合員とその家族が健康で暮らせるよう、「健康診断(成人病・婦人科)」を行っています。 社会問題化しているアスベスト対策も、検診等を実施しています。 |
||||||||||||||||||
その他 ・人間ドック33,000円、脳ドックに20,000円の補助がでます。 ・加入いただいた翌年に救急箱の配布や優良家庭の表彰があります。 ・小学生以下の被保険者に、インフルエンザ予防接種が一人につき年間一回分を限度に3,000円の補助があります。 |